Sonex吸音材は、その特徴的なくさび型の形が残響音を吸い取り、無響に近い空間を作り出すことが出来ます。
吸音材とは、音のエネルギーを屈折や内部拡散により運動エネルギーに変換し、音を吸収する材料のことです。Sonex classic(ソネックス クラッシック)吸音材は、特殊ウレタンフォームの連続気泡により、通気性があるため中域から高域までを良く吸収し、また表面のアンエコーウィック・ウェッジ(くさび型)形状により、音の屈折を効果的に行い、小さくみえる面積でも実際の表面は2倍以上あるため、少ない使用量で大きな吸音効果を発揮します。
パソコンのファンの騒音対策やサーバー室の騒音対策、ピアノの残響音対策、ギターなどの音響対策、オフィス内の残響音対策、工場室内の高音域の大きな騒音には非常に効果があります(※低音域は吸音できません)。その他にも映画館、シアタールーム、音響ルーム、レコーディングルームなどいろいろな場所の中高音域を吸音します。
施工方法はいたって簡単で、Sonex classic 吸音材を貼りたい壁や天井を綺麗にし、Sonex classic 吸音材を住宅用の接着剤や床用等の強力両面テープで貼り付けるだけ。たったこれだけで音のクリアさが変わってきます。
携帯電話でメロディーを流して、Sonex classic 吸音材を貼り付けていない壁と、Sonex classic 吸音材を貼り付けた壁で反射音がどれくらい変わるかをテストしてみました。動画でご覧下さい。
Sonex classic 吸音材は、極力直射日光の当たる場所を避け、降雨・降雪・吹込み等による浸水や湿潤の害を受け無いように常に乾燥した清潔な環境の場所に設置してくさい。
Sonex classic 吸音材を運搬する場合は、衝撃などで傷ついてしまわぬように丁寧に扱ってください。
借家などで極力壁や天井に傷をつけたくない場合は、住宅用の接着剤よりも両面テープのほうがはがしやすく、傷も残りません。ただし、粘着力の強すぎる両面テープを使ったときは、Sonex classic 吸音材をはがす際にご注意ください。
![]() |
Sonex classic 吸音材 施工も行っております。気軽にお問い合わせください。
|
ご注文方法について | お支払いについて | 送料・お届けについて |
---|---|---|
ショッピングカート
FAX |
クレジットカード
銀行振り込み
コンビニ
代金引換 |
送料について
配送について |
納期と返品交換について | 個人情報について | お問い合わせ |
納期について
返品交換について |
お客様からお預かりした大切な個人情報(住所・氏名・メールアドレスなど)を法で定める場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく第三者に提供することはいたしません。 |
お問い合わせは、オンザスタイルのメールフォームまたは、以下のメールアドレス、FAXからお問い合わせください。
メール: info@on-the-style.com |